卒論のすすめ

2015年02月23日

みなさんご存知かもしれませんが、大学生には卒業するために乗り越えなければならない関門があります。そう、卒業論文(卒論)です。しかし高校生の方はもちろん、大学生の方でも「卒論ってどんなこと書けばいいのかよく分からない…」「なんだか難しそうだし、その時に考えればいいかな~」なんて思っている人はいませんか?

 

そんな甘いこと言っていると、4年生になってから苦労しますよ!!

 

とは言っても、実際にどんなことを考えればいいのか、分からない人は多いと思います。
そこで、今回は武蔵大学社会学部4年生の卒業論文・卒業制作の発表会である「シャカリキフェスティバル」と、同じく人文学部4年生の卒業論文の発表会である「人文学部卒業論文報告会」にお邪魔し、先輩方の発表を見てきました。

その中の一部を私たち、1年生の編集部員がご紹介したいと思います。

 

 

シャカリキフェスティバル

婚活は日本を救えるのかー新しい職縁結婚の可能性ー

社会学部社会学科 眞鍋優美さん

 

眞鍋さん発表少子化が嘆かれる現代の「晩婚化・未婚化問題」解決へのアプローチとして、婚活をテーマにした卒業論文。かつての社内結婚は、会社への意識の変化や社内恋愛を嫌がる会社の風潮などにより衰退したが、いまだに多くの働く男女が会社で過ごす時間は多い。論文では、《企業対企業》《同業界婚活》《職種別婚活》という、会社内ではなく会社外の企業間で出会いの場を求める「企業間婚活」という新しい婚活スタイルに、特にスポットをあてた。実際に取り入れている企業へのインタビューなども行っていた。

 

マンガの読書経験の違いは読み解きに影響するか

マンガ_表紙
 


社会学部メディア社会学科 嶋津麻希さん

 

フォント一覧近年、外国からすぐれた文化であると評価されている日本の「マンガ」に関する卒業論文。マンガは楽しくて、わかりやすいものだと考えられているため、娯楽に限らず様々な用途で用いられるようになってきている。しかし、「本当にマンガは誰にとってもわかりやすいものなのか」という疑問から、マンガに用いられているフォントと、そこから読み取れる感情に焦点をあてた。そして、登場人物の感情に合わせたフォントの用い方と、マンガの読書経験の違いによって、フォントに込められた感情の読み解きに違いが出ることを明らかにした。

 

 

人文学部卒業論文報告会

Buddhist Concepts in The Matrix
(映画『マトリックス』における仏教要素)

マトリックス_及川さん


人文学部英語英米文化学科 及川大樹さん

 

マトリックス_Mara映画「マトリックス」の宗教的要素について論じた卒業論文。登場人物の名前とキリスト教の関連、人物の行動に見る宗教的要素、テーマの核となる仏教的要素に関して分析した。この映画では、キリスト教の要素を映画の導入や基礎においている。アメリカ国民の多くが信仰しているキリスト教がメタファーとして現れることで、本来敬遠されがちな哲学的で難解なジャンルに観客を集めることに成功したと考えられる。そのうえでキリスト教というオブラートの中に物語の根幹のテーマとなる仏教を包み出来上がったのがマトリックスである。

 

 及川さんに卒業論文についてお話を伺いました!

 

―なぜこのテーマを選んだのですか?

小さい頃から映画が好きだったので、卒論も映画に関連したものを執筆したいなと思っていました。テーマに選んだ「マトリックス」は以前から何度も観ていましたが、幼い頃はとにかくかっこいいアクション映画としか考えていませんでした。しかし大学生になってから久しぶりに鑑賞したときに、とても気になるシーンがあったのでそのことについて調べてみました。それが卒論発表会でも取り上げた小坊主がスプーン曲げをしているシーンです。そのシーンが仏教に関わっているということを知り、さらには多くの宗教的要素が映画全体に存在するということを知ったのがこのテーマを選んだきっかけです。恐らく以前までの自分のように「マトリックス」を単なるアクション映画としか考えていない人は大勢いると思ったので、それだけに留まるには勿体ない奥の深い映画であるということを知ってもらいたいという気持ちもありました。

 

―卒論を書く際に大変だったことはありますか?

使用した参考文献が全て英語であったことと、哲学書のような内容だったため読解にかなり時間がかかったことです。
他にも映画に関する情報を探すため映画の特典映像を観たかったのですが、そのために豪華版のDVDボックスを購入したりしました。そのせいで今自宅には以前から所有していた物と合わせてマトリックス3部作のソフトが3枚ずつあります。
他にも中古のパンフレットを購入したり、キーワードとなる劇中のセリフの出典として書くために出版されていた台本も手に入れました。

 

―これから卒業論文を書く後輩たちに、アドバイスをお願いします!

とにかく早くから準備をすることが大事です。テーマを決めるにあたっても、どういった結論を出したいのか、それを書くにあたって参考文献は十分にあるのか、参考文献を読んだうえで本当に想定していた結論を書くことができるのかなど、想定しているよりも時間が掛かってしまうものです。提出期日寸前になってしまっては、教授の負担も大きくなります。是非余裕を持ったスケジュールを組んでじっくり取り組んでみてください。

 

―及川さん、ありがとうございました!

 

―――いかがでしたか?
卒業論文というと、固くて難しいイメージがあるかもしれません。しかし、テーマは様々で、社会問題や学問的な関心を取り扱ったものはもちろん、身近なメディアや好きな映画などを柔軟な視点でとらえることで、卒業論文を書くこともできるようです。大学の講義やゼミで学べることを深めていけば、きっとそれぞれが関心のある問題について研究し、論文が書けるようになります。もし今は関心のあることがあまり無いという人でも、講義やゼミの中にヒントがあるかもしれません。私も普段から、卒論のテーマについて意識しながら大学生活を過ごしていきたいと思います!

[社会学部1年 新井]

PAGE TOP