「プロキシ接続」 を知らない1460人の武蔵大生に捧げる記事

2022年04月29日

「プロキシ」ってなんやねん。という話

 

みなさん、突然ですが、「プロキシ接続」って知っていますか?

編集部でアンケートをした結果・・・

投票した9人中、3人が「聞いたことがない」と回答。これは、全体の三分の一にあたります。
つまり、(2021年5月1日時点:大学公式WEBサイトより)4,381人いる武蔵大生のうち、およそ1460人がプロキシ接続を聞いたことがないという事になります!(ならない)

(学生数のデータ出典元はこちら

<気づきメモ>

アンケートを使った暴論に気をつけよう。


 

え?だから、「プロキシ」ですよ。ぷ・ろ・き・し。

風呂敷。ではなくて。

ピロシキ。でもなくて。

(イラスト出典元:いらすとや)

 

〜プロキシ接続に対する編集部員の声〜


聞いたことはあるけど、結局どういうものなのかは、よくわかっていない


必修外国語の授業で、資料を見る為に必要だから紹介された

などなど。

 

だ・か・ら、「プロキシ」ってなんやねん。

さてさて。


これを使えば、何ができるのか。
簡単に言えば、(図書館のデータベースなど)学内のWi-Fiでしか使えない機能が、ご自分のPCで、どこからでも使えるようになるんです!


例えば、どんな機能かというと・・・
数多くの百科事典が収録されている<JapanKnowledge>や、新聞記事検索(日経・朝日・読売・毎日)が使える!
信頼できる情報を、レポートや発表に活用できる。ということですよ。

具体的には、レポートや発表の資料作りの際に、

1)JapanKnowledgeで用語の定義を確認し、引用

2)新聞記事検索で、関連する過去の出来事を調べ、引用

3)それらを踏まえて、自分の意見を展開

・・・という、土台のしっかりした主張をすることができるんです。

インターネットだと、信頼できる情報かどうかを見極めるのが難しい時もあります。

「これは自信を持って紹介できる!」という情報源を持っておくことは、重要ですよね?

 

<気づきメモ>

・そもそも個人契約できない

・契約できても高額

というサービスが利用できる。また、紹介したほかにも、多くのサービスが提供されている。


詳しくは、武蔵大学図書館のページをチェック(一部は学内からしかアクセスできません)。

該当ページはこちら


 

「そんなに言うなら、設定してみるか」と思った、そこのあなた。

善は急げなので、さっそくやってみましょう。

 


↑新しくなった3Sを開いたら「掲示」をクリックして

 

↑一番下の「マニュアル」の欄にある「プロキシ接続マニュアル」を開き・・・

 

↑お使いのOSに応じたマニュアル(添付資料)をダウンロード!

 

しっかりと、書いてある通りの手順を踏めば、設定できる!(はず。)

 

<気づきメモ>

設定が多い。焦らず、着実に。

※使った後は、接続を元に戻すことも忘れずに!!


 

・・・と、書いてきたわけですが。果たして何人の方が最後まで読んでくれたのでしょうか・・・

(PVは気にしなくていいと部長にも言われたし、一人でも「役に立った」という人がいれば。ねえ?)
この記事の内容が、少しでも役に立ったという方がいれば、幸いです。

 

糸冬
———————————————
制作・著作 人文学部3年 よこた

PAGE TOP