(昼)メシのムサシ

4店舗目 正門前での毎日のパン販売 本店「Boulangerie EMU」さん
パンだけでなく、足りない人用に焼きそばも置いてあるんですね!


Q 武蔵大生の印象は?

皆さん礼儀正しくて、かわいらしいなあという印象です。
Q 人気、一押しのメニューはどれでしょう?

カレーパンがグランプリで金賞もとらせていただいて、お店のおすすめですね。
大きい牛すじをいれています。

僕も食べましたけど、すごい美味しかったですね。

ありがとうございます。パオパオも大きくて食べ応えがあって人気ですね。
Q 何か学生へ一言お願いします!

皆さん、お弁当の後のデザート感覚でも何でも気軽に来ていただけると嬉しいです。
とある編集部員一押しパンのお味は…
パン販売のチョココロネとメロンパン

編集部員食レポ
「安定のおいしさを誇るチョココロネは、甘いチョコがつかれた脳に効く逸品だった。ぜひ食後のデザートまたはそのお供として食べてほしい。
メロンパンはサクサク食感がたまらない逸品となっている。甘すぎず、年齢関係なく誰でも食べられる私が一番おすすめしたい商品である。」

2つともドンドン食べ進めて行けそうですね。軽食にもピッタリそうです!
5つ目 大学1号館内のお弁当販売
このお弁当販売に関しては、オンラインでの取材ということで販売員の方ではなく、この販売を運営しているワオ株式会社の箭内さんにお話を伺うことができました。


Q 武蔵大生の印象は?

そうですね… 食事をとる際にグループになって何人かで食べている方が多かったような、そんな印象を持ちました。

それは他の大学さんと比べて、ということですか?

そうですね。他の大学さんだったり、自分の学生時代と比較して (笑)
皆、純粋にごはんを食べているなって感じがしました。

Q 売れ行きや人気のお弁当は?

この前、カツ煮丼弁当を買っている留学生の方たちを見かけました。
武蔵大生では特徴としてよくカツ煮丼弁当が売れてるなと思います。

あんまりイメージありませんでしたね (笑)
カツ煮丼をお求めの場合はお早めに、ですね。

他には… 女子学生が多くいらっしゃるのかな?
ガッツリ系のメニューよりはヘルシー系が出ているイメージですね。

Q 何かおすすめの食べ方はあるのでしょうか?

食べ方はお弁当なのでそのままですが、容器はすべてがレンジ対応なので、ラウンジ等にあるレンジで温めてから食べられてもいいかもしれませんね。

そうなんですね! 自分は一度食べたとき温めて良いのか迷ってしまったので、ぜひ告知させてください。

Q 一押しのメニューがあれば教えてください!

3つ押しちゃっても大丈夫ですか? (笑)


全然大丈夫です (笑) お願いします。

1つ目は、ボリュームのあるメニューとしてセパレート容器に入っている「ビッグ弁当」ですね。
具も多いし、ごはんも別に入っています。体育会系の方も是非!
2つ目は、私が好きな「うごう」さんのとり天のお弁当です。
やわらかいとり天とごはんもタケノコごはんになっています!
最後は、女子学生さんにぜひ見ていただきたい、一番奥置いてあるガパオライスなどのエスニック料理のお弁当です。実際に表参道に店舗を構えるお店のおしゃれなお弁当になっています!

Q 何か学生に一言お願いします!

やはり、体が一番大事なのでぜひお昼ご飯は抜かずに食べてください!
某日の販売で編集部員の目を引いたお弁当のお味は…
お弁当販売のよだれ鶏弁当

編集部員食レポ
「よだれ鶏には豆板醬や糸唐辛子、ピーナッツがかけられていました。タレのまろやかな芳ばしい香りが食欲をそそります。
ピリ辛にナッツの甘さが絡み、辛党の方もそうでない方でも美味しく食べることができます。
一緒についている漬物もお米と食べるとソースの深い味に漬物の酸味がアクセントになり、やみつきの味になります!」

いろんな味が同居しながらも喧嘩せず良い味になっているんですね!

………紹介と食レポ5つも見てたらお腹すいてきたな………
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。
取材に協力してくださった5店舗の皆様方、ありがとうございました!
今回のインタビューでは尺の都合上、カットしてしまったお話もまだまだあります。
キッチンカーなどの販売業が成功する秘訣の1つとして「お店の方の人柄」があるとのお話もいただきましたが、今回の取材でその通りだと思わされました。
キッチンカー等の出店はまだまだ続きますし、食事場所などのさらなる進化も検討されているようです!
皆さんもキッチンカーなどで良い昼食ライフを送りましょう!!
取材、食レポ、執筆;経済学部2年 山口
取材、監修;社会学部3年 タナカ
取材、食レポ;経済学部1年 松尾
取材;経済学部1年 佐藤 経済学部1年 浅尾
食レポ;社会学部2年 鍋島 人文学部2年 梅原 人文学部1年 水上