【大学図書館の使い方】『司書』って何者ですか?

図書館、行ってますか?

 

こんにちは。きじキジ編集部員の横田です。

(執筆時点では)夏本番となり、楽しい夏休みの予定を立てている方も多いかもしれません。

しかし・・・長期休暇の前には、やり遂げなければならない「あるもの」がありますよね。

 

そう。期末課題です。

かく言う私も、課題に追われております。

この記事を読めば、図書館を活用して課題を効率的に進められる!!(かも)

最終的には、卒論にも繋がってくる内容です。

 

今回は、大学図書館に協力していただき、司書さんにお話を聞いてきました。

「司書って何してる人なの?」

「どんな事をしてくれるの?」

「適切な資料が見つからず、課題が進まない・・・」

と思っている方、必見です。

 


 

〜ある日の出来事〜

期末課題を進めなければ。なのに、ピッタリの資料が見つからないよ・・・

↑「絶望」の2文字が似合う男。

 

どうしようかな。武蔵大学に詳しい友達に相談してみるか。

↑シラキジくんの後ろにペットボトルが見える方。それは気のせいです。

 

課題に使う資料を探してるんだけど、うまく探せなくてさ・・・

それなら、大学図書館に行ってみようよ。

司書の方が、資料探しを手伝ってくれるよ!

司書?

ああ〜エプロン姿で、窓口で「ピッ」ってやってくれる人?

それは業務のほんの一部だよ。

とにかく、図書館に行ってみよう!

 


図書館、久しぶりに来たなあ〜

新入生のガイダンス以来かな。

それはもったいないよ〜!

図書館は「知」そのもの。ほら、あそこにも書いてあるでしょ?

↑正面のドアの上に彫ってあります。耳が痛い。

 

「自ら調べ、自ら考える」。武蔵学園の精神じゃないか・・・!

そういえば、以前にもそんな記事を書いたな。

(↓詳しくはこの記事をチェック)

『やぎ』に会いに行こう!【武蔵高等学校中学校】

調べるにもスキルが必要だからね。

それをサポートしてくれるのが、司書の方々なんだ。

調べるって、検索のこと?

それなら、いつもしてるよ!シラキジくんの正体を調べたりとか。

正体?

ちょっと何言ってるか分からないけど・・・

この記事を読んだら分かるかもね。

シラキジくんって一体何者!?その正体に迫る!!

 

それはさておき。

さあ、中へ入ろうよ。

なんか、はぐらかされたな。

 

次のページ:

シラキジくんと図書館へ。資料探しのテクニックとは?

1 2 3 4
PAGE TOP